こんにちは!EIKARA編集部です!
好きなときに好きなだけ手軽に英会話の学習ができるスタディサプリENGLISHは、お手頃な料金設定と使いやすさで人気を集めています。
「初心者の私でも本当に上達するのかな」とスタートするかどうかで迷っている人も多いかもしれませんね。
今回は、スタディサプリENGLISH日常英会話コースを実際に使ってみた筆者が、そのレベル設定の詳細や初心者にとっての使いやすさについてお話していきたいと思います。
これからはじめてみようか検討されている人にぜひ参考にしてください♪
~スタディサプリENGLISH「新」日常英会話が実質月額980円キャンペーンを実施中~
2019年11月26日に「スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース」が新しくリリースされました!
新日常英会話コースは、「おもてなし英語」&「海外旅行英会話」をドラマ仕立てのストーリーで学ぶことができるコンテンツです。
訪日外国人の数は右肩上がりで伸び続けていて、国内にいても外国人とコミュニケーションをとる機会が増えてきています。
この機会に英語を習得して、外国の人たちとコミュニケーションをとりたい、もてなしたいと考えている人は多いはず。
英語を学び始める時期に遅い・早いといったことはありませんし、オリンピックイヤーを節目として英会話学習を始めてみるのもいいですね。
またスタディサプリENGLISH新日常英会話コースは、期間限定の最大7,200円キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
7日間の無料期間があり、かつ解約はネットから1分もあればできるので、気になる人はぜひこの機会に始めてみてはいかがでしょうか?
※キャンペーンは定員に達し次第終了するので、実施状況は必ず公式サイトを確認してください。
<目次>
スタディサプリENGLISHには4つのコースがあります
スタディサプリENGLISHはリクルートが提供する英会話学習アプリ。
目的別に4つのコースが用意されていて、その中からお好きなものを選択することができます。
それぞれコースの概要を紹介していきましょう。
①新日常英会話コース
英会話を学びたいと思う多くの人が、「とりあえず話せるようになりたいな」と全体的な会話力を伸ばしていきたいと感じていることでしょう。
日常英会話コースはスタディサプリENGLISHの中でも一番人気。まずはここからスタートするのがおすすめです。
②ビジネス英語コース
仕事で英語を使う機会がある人や、今後語学力を仕事に活かしていきたいと思う人におすすめなのがビジネスコースです。
日常会話とは異なるビジネスシーンでよく使われる単語やフレーズをたくさん学ぶことができます。
③TOEICベーシックプラン
TOEICのスコアを上げたいという理由でスタートする場合は、TOEICに特化したこちらのコースがおすすめです。
TOEICの模擬問題を数多くこな問題形式に慣れることができるのはもちろん、TOEIC頻出単語やフレーズを重点的に学ぶことができます。
④TOEICパーソナルコーチプラン
TOEICのスコアアップを目指すならこちらのプランもおすすめです。
TOEICベーシックプランの内容に加えて、パーソナルコーチによるサポートが付くこちらのコースは「ひとりで続けるのはちょっと不安」と感じる人に特におすすめ。
パーソナルコーチがあなたに合った学習法をアドバイスしてくれるため、より効率的に継続することができます。
今回は、中でも特に利用者の多い「日常英会話コース」について詳しく解説していきます。
このコースには7段階の細かいレベル設定があり、それぞれに合ったレベルで効率的に学習を進められるため、初心者から上級者まで多くの人たちが利用しています。
次の項目でレベルについて詳しくお話していきましょう。
スタディサプリENGLISH「日常英会話コース」は7つのレベル別に学習できます
筆者はかつて某英会話スクールに勤務していたこともあり、英会話を学習する人たちをたくさん見てきました。
その経験を通して強く思ったのが、「自分に合ったレベルでレッスンを受けることがすごく大切」だということ。
難しすぎてもモチベーションが維持しにくくなりますし、簡単すぎても上達を感じられず飽きてしまいます。
自分に合う難易度で学習するためには、自身のレベルを正しく知ることから始めなければなりません。
スタディサプリENGLISH「日常英会話コース」には、7つのレベル設定があります。
スタートするときには、まずレベルチェックをして現時点でのレベルがどこに該当するのかを知り、そのレベルに適した内容で学習することができます。
それぞれのレベル詳細は下記のとおりです。
レベル1(英検5級程度)
基本的な自己紹介ができるレベルです。
中学校1年生程度の英語からスタートできます。
英語に苦手意識がある人も安心して始められる難易度で、初めて会った外国人と短い会話をする際に役に立つフレーズを覚えることができます。
レベル2(英検4級程度)
自己紹介に加えて簡単な受け答えが少しできるレベルです。
レベル2になると、自分の好きなものや趣味について説明できるようになるため、少しずつ会話が楽しめるようになってくるのを感じます。
長い文章はあまりでてこないため、初心者レベルでも無理なく理解できる難易度です。
レベル3(英検3級程度)
日常表現を理解し簡単な注文などのやりとりができるレベルです。
自己紹介レベルをクリアし、自分の好みを説明できるようになるのがこのレベルですね。
レストランでの注文はレベル3の内容が理解できるようになれば問題なくこなせるようになるはずです。
自分から質問することも増え、会話が盛り上がるようになるのもこのあたりからです。
レベル4(準2級程度)
日常的な情報交換ができ、感情を表現することができるレベルです。
高校生レベルの英語を使って、自分の思うことや相手について知りたいことを質問することができるようになるのがレベル4。
日常会話でネイティブがよく使うフレーズもたくさん出てくるため、実際の英会話に大変役に立ちます。
レベル5(英検2級程度)
海外旅行で現地の人と会話を楽しめるレベルです。TOEIC600点程度。
レベル5は中級レベルですが、このくらいまでくると外国人と話すことにあまり緊張しなくなる程度の会話力が身についているためスムーズにコミュニケーションがとれるようになります。
自分の意見を述べたり、人に何かを説明したりすることができるので、旅行先でも外国人の友達をたくさん作ることができそうですね。
レベル6(英検2級程度)
職場での話題についてやりとりができるレベルです。TOEIC700点程度。
会話の内容は日常英会話にとどまらず、それほど複雑なことでない限り仕事でのやりとりもできるようになるのがこのレベルです。
多少専門的な分野においても積極的に会話に入っていくことができるため、自分の英会話力に自信が持てるようになります。
レベル7(英検準1級程度)
高度な内容についても流暢にコミュニケーションが取れるレベルです。TOEIC800点程度。
多少早口で長い文章を耳にしても、ある程度内容が理解できるためコミュニケーションがスムーズにとれるようになります。
英語を話す外国人の中にひとりで入っていくことに抵抗もなくなるため、ひとりで海外旅行に行ってもさほど困ることもありません。
以上が各レベルの解説です。
皆さんのレベルがどのあたりなのか、予想はできましたでしょうか。
今の予想レベルと、目標とするレベルについて考えてみてくださいね。
スタディサプリENGLISHのレベル別講師紹介
スタディサプリENGLISH「日常英会話コース」の魅力を語る上で、その細かいレベル設定に加えてそれぞれのレベルを担当する質の高い講師陣の紹介も忘れてはなりません。
先ほど紹介した7段階のレベルを担当するのは下記の魅力的な講師たち。
それぞれの講師についてここで紹介しておきましょう。
レベル1の講師
辰巳 友昭(Tomo先生)
上智大学外国語学部英語学科卒業。アメリカ・ジョージタウン大学大学院言語学部にて修士号取得し、桐朋中学高等学校教諭として活躍中。
初心者向けの英語教育に精通している先生です。
レベル2の講師
横川 綾子(AYA先生)
テンプル大学大学院修士課程修了(英語教授法)。
TOEIC® 990 ・TOEICS&Wテスト 200/200 ・英検1級 ・通訳案内士(英語)などの資格をもつエキスパート。
TOEFL開発元が公認している数少ないトレーナーの一人であり、基礎からしっかり教えてくれる先生です。
レベル3の講師
ニック・ウィリアムソン(Nic先生)
イングリッシュライフ代表。シドニー大学で神経心理学を専攻。
同大学で3年間日本文学も勉強した経験があり、日本文化にも精通しています。
英語教育も多岐にわたり、企業向けの研修や英語学習に関する本の出版もしている活動の幅が非常に広い先生です。
レベル4の講師
イムラン・スィディキ(Imran先生)
上智大学大学院卒業。
自身で立ち上げた英会話スクールで自ら英語教育に携わり、生徒やメルマガ読者を含めると、20万人以上の人たちに英語を指導してきた実力者。
楽しみながら英語を習得すること第一に考える生徒思いの先生です。
レベル5の講師
横山 カズ(KAZ先生)
医療、環境、IT、政治など国際的な場面での同時通訳をしていたキャリアの持ち主。
今話題の英語学習書「パワー音読入門(アルク刊)」の著者でもあり、多くのファンがいます。
東進ハイスクールの特別講師の経験もあり、指導においても定評のある先生です。
レベル6の講師
水野 稚(Yuka先生)
HONDA、NEC、日立等の企業英語研修講師や大手英会話学校講師を経て、30代で東大博士課程やオックスフォード大学修士課程に進むという興味深い経歴。
オーストラリア州政府との連携して語学留学プログラムの実施などにもかかわる世界的に活躍している先生です。
レベル7の講師
愛場 吉子(Yoshiko先生)
筑波大学(国際関係学)卒、コロンビア大学大学院にて修士号(英語教授法)取得。
アルクの企業研修英語講師、スピーキングテストの試験官等を経て、Calvin Kleinニューヨーク本社のライセンスビジネス事業部にて勤務。
自身のビジネス経験と英語教授のスキルを活かし、ビジネス英語に特化した英語指導に従事している先生です。
講師紹介を見て、「こんなにすごい講師から英語を教えてもらえるなら、上達できるかもしれない」と思った人も多いのではないでしょうか。
スマホアプリで手軽に続けられるだけでなく、講師の質が非常に高い点でもスタディサプリENGLISHはとてもおすすめですよ。
スタディサプリENGLISHは初心者レベルからでもすぐに使える?
今回のテーマとしては、初心者にとってスタディサプリENGLISHがどうなのかというところをメインとしているので、そのあたりについてお話しておきたいと思います。
レベルについては7段階に分かれているため、「初心者」から「上級者」まで使えるスタディサプリENGLISHですが、レベル1の内容を見ていると「もしかするとちょっと難しいと感じるところがあるかもしれないな」と感じたのが正直なところです。
ですが、難しいと感じる点があるのは悪いことではありません。
「すべてすらすらと一度聞けば理解できる」レベルで勉強していてもなかなか上達は見込めないことを感じると、内容的には初心者にもすぐに取り組めるレベルだと判断しました。
まったくの初心者で英語を始めて学ぶ場合には、レベル1の内容をゆっくり時間をかけて繰り返し理解できるまでおこなうのがいいですね。
はじめにストーリーを聞くときには、スピードを「遅い」に設定してゆっくり聞きましょう。
分からなくても大丈夫です。
あとで分かりやすい解説を見ながら一歩ずつ理解を深めていくことができますよ。
スタディサプリENGLISHを使うと日常英会話はどのレベルまで上達する?
スタディサプリENGLISHの日常英会話コースにおいて、最高レベルは「レベル7」です。
例えばこのレベル7の内容が理解できるようになるところまでレベルアップしたとすると、おおよそ「ほとんどの場面での日常会話には困らないレベル」と言えるようになるはずです。
初心者がスタディサプリENGLISH日常英会話コースをスタートして、3カ月毎日15分から30分継続的に学習したとすると、3カ月後にはボキャブラリーもフレーズもかなり増えているでしょうし、英語特有の発音や言い回しにも慣れてくると考えられます。
まったく今の時点で話せないとしても、海外旅行先でお買い物やレストランでの食事を楽しむのに必要は英会話レベルは、半年もすればほぼ確実に身につくのではないでしょうか。
そう考えればやってみる価値は十分にありますよね。
利用者の声からレベルアップした事例を紹介!
実際に使ってみた人の体験談の中から、スタディサプリENGLISHを使って英語力がアップしたと感じた事例を紹介したいと思います。
主に初心者の事例なので、これから英語をゼロからスタートしようと考えている皆さんも、ぜひ参考にしてみてくださいね。
「学生時代から英語が嫌いだった私が興味本位で試してみたところ、英語に対する苦手意識が本当になくなりました!内容が面白いので楽に続けられます。
すごく楽しい!そして英語もなんとなく聞き取れるようになった気がします。おすすめですよ」
「学校の授業は全然ついていけない私でも、なんだかんだで続けることができています。
なりきりスピーキングは特に楽しくて延々とやってしまいます。英語を口にすることに慣れてきました。
今まで全然話せなかったけれど、簡単なことならちょっとくらい話せそうな気がします」
「リスニングがとにかく苦手で、英語を聞くのも苦痛だった私が、スタディサプリENGLISHを始めたことでかなり英語に耳を慣らすことができました。
もちろん全部を聞き取るなんてできませんが、要所要所を聞き取って全体の文章の意味を予測するコツが分かってきたので、今では英語のリスニングに対する苦手意識はほぼありません」
「英語の勉強は難しいし面倒で始める気もなかったのですが、海外旅行に行ったときにすごく困ったのでそれを機にはじめてみました。
レベル1から始めたのですが、ストーリーの内容が楽しくてゲーム感覚で毎日続けることができました。
今はレベル3の内容に入ったばかりですが、最初の頃よりリスニング力が特に上がったように思います」
「英語は何をやっても続かない私ですが、スタディサプリENGLISHで今3カ月ほぼ毎日英語の勉強をしています。
初めとは比べ物にならないくらい英語が聞き取れるようになってきました。
ディクテーションも単語のスペルを一緒に覚えられるのですごく気に入っています。
なりきりスピーキングで実際に自分の口で英語を話してみるのも楽しいですね、これからも継続します」
初心者の人たちもスタディサプリENGLISHを使って実際に効果を感じているようですね。
楽しい、続けやすい、というコメントもたくさん見かけました。英語はすぐに話せるようになるものではありません。
となるといかに飽きずに続けられるかがカギとなりますが、スタディサプリENGLISHはその点安心できそうですね。
現在使っている筆者はどれくらいレベルアップした?
ここで私自身のお話を少しさせていただきましょう。
筆者はTOEIC805点、日常会話はほぼできるというレベルではあるのですが、実際にスタディサプリENGLISH日常英会話コースを3週間ほど使用してみて「これはいい」と感じたのが率直な感想です。
レベル7の内容は正直それほど難しいとは感じませんが、内容が理解できるのと文章すべてが理解できるのとではそこに大きな違いがあります。
実際に利用してみて思うことは、「スピーキング力が上がった」ことと、「文章を正確に組み立てられるようになった」ことです。
コミュニケーションにおいては「通じればそれでOK」というところがありましたが、これまでは正確な英語を話せていたわけではなかったんだと再確認し、文法的に正しい文章を作る癖がつきはじめました。
苦手なところが少しずつ補われていくのを感じますね。
これを続けていればブロークンな英語ではなく「適切な英語」を話せるようになるでしょう。
このまま引き続き継続してみますね。
まとめ
スタディサプリENGLISHは初心者でも安心して始められる英会話学習アプリです。
こまかなレベル設定と、実力のある講師陣はとても魅力的ですよね。
英会話を今まで全く勉強したことがない人たちも、確かな手ごたえを感じています。ぜひ皆さんも人気のスタディサプリENGLISHで英会話をスタートされてはいかがでしょう。
新日常英会話コース期間限定キャンペーン実施中
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」は、「期間限定のお得なキャンペーン」を実施中です!
申し込み条件を満たせば、最大7,200円のキャッシュバックを受けられます!
スタディサプリENGLISH 「新日常英会話」コース
・月々払い
月額1,980円
・6ヶ月プラン
月あたり1,780円(3,000円のキャッシュバック)
・12ヶ月プラン
月あたり1,580円(7,200円のキャッシュバック)
新日常英会話コースに申し込めば、この記事でも説明してきた従来の日常英会話コースも追加料金なしで利用できます。
無料期間中に解約をすれば料金は0円で、月割りの返金保証もついているのも嬉しいですね。
解約はネットから1分もあればできるので、興味がある人はこの機会に試してみてください。