これまで数々の実力派英語学習用アプリを世に送り出して来たリクルート社が、英語学習界に新たなアプリを誕生させました。
その名も「スタディサプリENGLISH新日常英会話コース」です!
これまでは、7つのレベル別に英会話を学べる「スタディサプリENGLISH 日常英会話」コースは存在したのですが、「おもてなし英語」と「海外旅行英語」のコンテンツが追加されて新しくバージョンアップしました。
これまでスタディサプリENGLISHを使ってきた人もそうでない人も、一体どんなアプリなのか気になっているのではないでしょうか?
今回は、11月26日に登場したばかりの「新日常英会話」コースについて、構成やコンテンツ、どんなことが学習出来て「日常英会話」とどう違うのかなど、TOEIC880点を保有している筆者の目線から様々紹介したいと思います。
利用時のキャプチャ画像も交えながら説明していくので、ぜひ参考にしてください!
~スタディサプリENGLISH「新」日常英会話が実質980円キャンペーンを実施中~
2019年11月26日に「スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース」が新しくリリースされました!
新日常英会話コースは、「おもてなし英語」&「海外旅行英会話」をドラマ仕立てのストーリーで学ぶことができるコンテンツです。
訪日外国人の数は右肩上がりで伸び続けていて、国内にいても外国人とコミュニケーションをとる機会が増えてきています。
この機会に英語を習得して、外国の人たちとコミュニケーションをとりたい、もてなしたいと考えている人は多いはず。
英語を学び始める時期に遅い・早いといったことはありませんし、オリンピックイヤーを節目として英会話学習を始めてみるのもいいですね。
またスタディサプリENGLISH新日常英会話コースは、期間限定の7,200円キャッシュバックキャンペーンを実施中です。
7日間の無料期間があり、かつ解約はネットから1分もあればできるので、気になる人はぜひこの機会に始めてみてはいかがでしょうか?
※キャンペーンは定員に達し次第終了するので、実施状況は必ず公式サイトを確認してください。
<目次>
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」は効果ある?筆者が実際にやってみた結果
スタディサプリENGLISHに華々しくデビューしたニューフェイスは、果たして英語学習や英語力向上にどんな効果をもたらしてくれるのでしょうか?
何ごともやってみなければ分からない、アプリは使ってみなければ分からないもの。
そこで、ここでは実際に私が「新日常英会話コース」で勉強してみた結果について、具体的にお話していきます。
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」のコンテンツの概要
まずは、アプリの構成やコンテンツの内容などの概要を見て行きましょう。
新日常英会話コースのコンテンツのバックグラウンドとポイント
新日常英会話コースは、「おもてなし英語」と「海外旅行英語」を中心に据えて編成されています。
2020年の東京オリンピックを目前に、ここ近年日本への注目度はますますアップ、インバウンドと言われる外国人旅行者も数多くなってきています。
また、ゴールデンウィークや年末年始の休日の日程がまとまって、長期休暇が取りやすいことが取りざたされるなど、海外旅行へ出かけやすい環境にあることも後押しして、海外旅行人気も安定。
日本に来てくれた海外からのお客さまにはおもてなしを、旅先で訪れた現地の人々とは生きたコミュニケーションを。
そんな目的にぴったりなアプリなのです。
リクルート社がプッシュしているアプリの構成のポイントは以下の4つ。
1) すきま時間で出来る構成
「新日常英会話コース」は一つひとつの学習項目が3~5分ほどと短く作られているため、通勤時間などで気軽に学習できる
2) ドラマ仕立てのストーリーでレッスン
ドラマ『ごくせん』や『ナースのお仕事』などを手がけた人気脚本家の江頭美智留さんがスタディサプリと強力タッグ!
主人公の新人コンシェルジュのナオがニューヨークで研修を受ける1年間に経験する日々の奮闘をベースに進んでいきます。
主人公のナオと一緒に英語を楽しく学べます。
3) いざという時に役立つキーフレーズ
「おもてなし英語」と「海外旅行英語」で実際に使える、生きた英語のフレーズがたっぷり詰まっています。
4) 1回1分の「神授業」!
新英会話コースの「神授業」は、NHKの番組講師もつとめるスティーブ・ソレイシィ氏が担当。
バイリンガルのソレイシィ氏が、キーフレーズとなる表現を分かりやすく解説し、受講生の理解を引き出します。
新日常英会話コースの主要コンテンツは4本立て
主要コンテンツは、受講生の英語のレベルに従って以下の4つから構成されています。
- Lv.1:ニューヨークでシェアハウス(目安となるレベル:TOEIC 400点程度)
- Lv.2:気が抜けない海外生活(目安となるレベル:TOEIC600点程度)
- Lv.3:トロントでの成長(目安となるレベル:TOEIC730点程度)
- Lv.4:新しい日々へ(目安となるレベル:TOEIC860点程度)
以上1)~4)のレベル分けはあくまで目安ですが、ひと通り学習してみた感想は、さすが「スタディサプリTOEIC」で徹底的にTOEIC Testを研究・分析しているリクルート社という納得のものでした。
先述の通りアプリ全体がシナリオに従ってストーリー仕立てで進んでいきますが、ナオのコンシェルジュとしての研修が進み、いろいろな人との関わり合いを通して成長していく姿と共に受講生が学ぶ学習内容も上がって行きます。
ナオの人間力が大きく豊かになっていくのと同時に受講生の表現力も豊かになり、一緒に成長していくことが出来るコンテンツ仕立てなのです。
各コンテンツ内の学習内容は10週間、5エピソードを7方向から
主要の4コンテンツ(4つのレベル)はそれぞれ、10週間でひと通り学習が終える構成。
全コンテンツをレベル1から通して学習した場合、10週間X4つのレベルで計40週間(約10か月)でアプリ全体を学べるように作られています。
それぞれの週には5つのレッスンと1回の重要表現の復習が立てられており、1日1レッスンおよび復習で、6日間で1週間の学習が完成。
それぞれのレッスンには、新英会話コースをワクワクと楽しいものにするドラマティックなエピソードがあてられており、エピソードに関連した英語表現やフレーズなどを以下の7つの学習項目から学びます。
1) 会話理解クイズ
エピソードにしたがって、様々に入れ替わる登場人物の会話を聞き、ストーリーを理解します。
リスニング後、会話をちゃんと聞きとれているか、理解できているかのクイズに答えてリスニング力と英語理解力をチェック。
2) 単語・イディオムチェック
会話の中に出て来た必要な単語や便利な言い回しなどのイディオムが4択のクイズ形式で出題されます。
間違えたものについてはチェックがつき、答え合わせの際に復習出来る他、チェックを外さないでおくと、しばらく経ったころにアプリが「復習チェック」で復習するようにリマインドをくれる仕組みです。
3) ディクテーション
ディクテーションとは「書き取り」のことをさします。
聴こえてくる英文を文字通り文章に書き起こす学習方法で、英文をごまかすことなくすみずみまでしっかりと把握し、英文の構成・文法理解の正誤・単語のスペルをチェックすることが出来るため、英語力向上のためにはとても有効な学習方法。
学習効果はありながら、個人でやろうとすると音源やテキストなど様々な準備が必要となる、学習の負荷が高いことからモチベーションが上がりにくいなどの欠点も。
スタディサプリENGLISHの素晴らしいポイントのひとつは、ディクテーションを手軽にタッピング(タイピング)で出来るようにしたことです!
構成もクイズ形式で飽きさせず、四角四面ではないためモチベーションを持って楽しく学習できます。
4) 会話文チェック
1)の会話理解クイズではリスニングのみだったエピソードのスクリプトをチェック。
音声の再生も出来るため、目で会話文を見ながらリスニングして、誤解や間違目と耳の両方向から英文を頭と体の中に取り入れてしっかり理解することが出来ます。
5) キーフレーズチェック
スタディサプリENGLISHの各コースには、受講生を優しく(時に厳しく)導き、そして的確に英語力をつけさせる「神講師」が担当する「神授業」があります。
新日常英会話コースの「神授業」は「新日常英会話」の名前をまさに反映したもの。
ネイティブだからこそのニュアンスをフル活用し、日常的に使う英語表現の中で正しい言い回しやフレーズを解説すると共に、そこからさらに一歩踏み込みます。
エピソードごとのキーフレーズとなる表現を元に、「この言葉を添えるとさらにニュアンスが深くなる」「こういう言い回しをするとひと味もふた味も加わる」など、TPOなどに合わせた微妙な違いをソレイシィ先生が分かりやすく伝授。
言葉とは思いを伝えるものであることを改めて感じさせてくれます。
6) リード&ルックアップ
音読が英語学習に効果的なのはよく言われることですが、5)でソレイシィ先生と一緒に学んでインプットしたキーフレーズについて、音読してアウトプットすることでしっかり自分に落とし込むレッスンです。
まずキーフレーズを画面の英文をみながら音読します。
英文を見ながらの音読後、英文のない状態でもう一度復唱します。
ふたつの流れがスムーズに出来るようになるまで繰り返し練習することで自分のものにしてしまいましょう。
7) 瞬間発話プラクティス
こちらも学んだキーフレーズをアウトプットする学習項目ですが、与えられたシチュエーションに合わせて自分で状況を把握し、キーフレーズを応用しながら瞬間で考えて発話するという点で一歩も二歩もふみこんだものです。
そして、それこそが実際の英会話で起こるシチュエーションです。
日本人はとっさに英語を口に出すことが苦手と言われることが度々ありますが、それは単に慣れていないだけで能力がないわけではありません。
一方で、日々の生活の中でそうしたシチュエーションに身を置くチャンスがなかなかないのも現実。
アプリが現実を乗り越えて、会話に必要な反射神経を鍛えながらトレーニングを積む機会を与えてくれます。
補助教材でしっかり学習
それぞれのレッスンに対しPDFのテキストをダウンロードすることが出来ます。
スマホやPCの画面で学習するだけでも効果的ですが、テキストベースで復習することも英語の学習を後押ししてくれます。
ぜひ利用しましょう。
インプットしたものをアウトプットしてトレーニング(別途料金)
リード&ルックアップや、瞬間発話プラクティスでもアウトプットをしてトレーニング出来ますが、さらに実際の英会話のレッスンを通してアウトプットを鍛えたいと言う方にはこんなオプションも。
別途料金と申し込みが必要ですが、提携先のQQ EnglishでスタディサプリENGLISHの英会話教材をオンライン英会話で学ぶことも出来ますので、オンライン英会話を検討中の方は選択肢に加えても良いかも知れませんね。
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」をためしてみてわかった7つのメリット
新日常英会話コースの構成や魅力をお分かりいただいたところで、ここからは筆者が実際に試してみて感じたメリットについてお話ししたいと思います。
リクルート社が推し出しているアプリのポイントとも連動していますが、実感として詳しくご紹介します。
1) すきま時間を最大限に利用できる
忙しい現代社会、どんなにモチベーションが高くても、いつもゆっくり学習時間が採れるわけではありません。
新英会話コースでは、ひとつのセッションが3分~5分と短いため、ちょっとした空き時間に学習を進めることが出来ます。
すきま時間利用はスタディサプリENGLISHのすべてのコースでメリットとなる特徴ですが、新日常英会話コースでもパワーを発揮。
新日常英会話コースで学習してみて感じたことは、学習内容のまとめ方がさらにすっきりとシンプルになっていることです。
例えば電車乗り換えなどのために一度途中でやめても、次の電車で続きを始められる手軽さと気楽さが魅力です。
2) PC、スマホ、タブレット端末などデバイスを多様に選べる
学習用のデバイスを受講生の学習する際の状況で自由に変えられるのもメリットのひとつです。
通勤途中はスマホで、仕事中のちょっとした休み時間にPCで、外回りにタブレットを持ち歩いている場合はアポイントメントの待ち時間にタブレットで、と自由自在。
また、学習内容によって端末を使い分けることもお勧めします。
私自身は、ディクテーションを学習する場合は、タッピングよりタイピングの方がやりやすいこともあり、場合によってはPCを使うなどの工夫をしました。
3) レベル分けが絶妙
スタディサプリENGLISHのレベル分けはどのコースでもしっかりしたものですが、新日常英会話コースは出来たばかりのコースということもあり、これまでの蓄積が生きていると感じました。
同じレベルの中でも、Week5とWeek8では手ごたえが少しずつですが変わって行きます。
「目安」として示されるTOEICスコアとの連動も、TOEIC Testを徹底的に研究・分析しているTOEIC対策コースが大評判のスタディサプリENGLISHだけあって的確です。
4) 良いところ取り
「日常英会話コース」の良さは、日々の暮らしや人間関係などに基づいた、正に「日常生活」で使う肩ひじ張らない英語を楽しく学べるところです。
英語初心者でも気後れすることなく、気楽な気持ちで始められます。
「TOEIC対策コース」はしっかりお勉強。
TOEIC Testならではのスピード感やリズム、内容の濃さについていく力を鍛えるトレーニングマシーンですので、心地良い緊張感と「学習している」という手ごたえをひしひしと感じながら勉強出来ることが大きな魅力。
「ビジネス英語コース」は、ビジネスシーンに基づいた具体的な英語を勉強します。
ドラマ仕立てのスリリングな内容に引きつけられながら、主人公と一緒にビジネス英語と共に、ビジネスシーンならではの駆け引きなどの一端を垣間見ることも。
単語の学習も、同じ単語でもビジネスシーンならではのイディオムとして提示されることもあり興味深いものです。
さて、新日常英会話コースは、先輩である3つのアプリの良いところを取ったアプリです。
日常英会話のカジュアルさを持ちながら、主人公のナオがコンシェルジュとしてチャレンジしていくビジネスシーンで渡り歩くための英語を学ぶことが出来ます。
ビジネス英語では扱われないながら、日常英会話コースよりさらに一歩こみいったシチュエーションが盛り込まれています。
また、「おもてなし英語」を扱っているため、正しい言い回しやフォーマルな表現にもきちんと対応。
レベルが上がるほどに、ディクテーションの英文内容や使う単語の選び方など、TOEIC対策コースで学べるような英語の知識としてしっかりマスターしておくべき内容が増えて行きます。
5) 多彩なエピソードが楽しい!引き込まれて学習がやめられない?
ドラマ仕立てで知らない間にストーリーに引き込まれて楽しく学習できます。
「ビジネス英語コース」でも同様の特徴ですが、新日常英会話コースではさらにパワーアップ!
日常シーン+ビジネスシーンで扱われるシーンが多種多様になっているため、繰り広げられるドラマがまさにドラマティック。
エピソードには、例えば「商品を確認する」「日本の生活について話す」といったものから、「人にお願いする」「相手の心情に理解を示す」といった、対人関係に必要なものもあります。
また、「病人を介抱する」「患者の疾患が何なのかたずねる」という実際に起きた時に参考になるものもあれば、「恋人がいることについて話す」「恋人の年齢について話す」「好きな人について話す」など恋愛を扱ったものや、微妙な人間関係を扱う言い回し、様々なバックグラウンドを持つ個性的な登場人物に合わせた表現なども満載。
ストーリーの先が気になり、英語の学習を置いておいても「途中でやめたくない」アプリなのです。
6) アプリに従って進めていくだけで自然に英語力がアップしていくのを感じられる
3)で触れた通り、レベル分けが絶妙なアプリですので、アプリを信じて順番に勉強していけば自然に英語力がついてきます。
自分のレベルから始めても良いですが、少し下のレベルから始めてみることもお勧め。
最初比較的楽にスムーズに感じて進めていた学習に、どこかで負荷がかかるのを感じるポイントがあります。
負荷を感じたポイントが今の自分の実際のレベルを反映していますので、そこを中心に復習をしながら周辺へ広げて行けば、足固めをしながらさらにしっかりとレベルアップ出来ることでしょう。
筆者はTOEICスコア880点を保持していますが、Lv.4の最初のレッスンあたりで負荷を感じました。
分からなくはないけれどスムーズではない、という感触を受けましたので、Lv.3の後半のレッスンからやり直し、重要表現の復習を経て、Lv.4をもう一度始めることで足場を固めました。
7) 「神授業」があなたに寄り添う!
先述の通り、細やかなニュアンスを教えてくれる新日常英会話コースの「神授業」には、筆者も「なるほど」と何度もうなずいたり、目からうろこが落ちる思いをするなど学ぶ楽しさを実感しました。
ネイティブ講師だから、ではなく、ソレイシィ先生だからこその神授業を受けることが出来るのは、スタディサプリENGLISH 新日常英会話コースならではの大きなメリットです!
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」をためしてみてわかった2つのデメリット
メリットがあればデメリットもあるのはどんなものにもつきものですね。
良いところがたくさんある新日常英会話コースのデメリットについてご紹介したいと思います。
1)「日常英会話コース」よりは割高
日常英会話コースが通常の月額利用料が980円(税抜)だったのに対し、新日常英会話コースの通常の月額利用料は1,980円(税抜)と、1,000円割高になっています。
出来るだけ費用を抑えたい方には大きなデメリットに感じられるかも知れませんね。
けれど、筆者が実際に学習してみて感じたのは、これはとてもお得な金額です!
学習内容、コンテンツの充実ぶりおよび学習効果を考えた場合、「TOEIC対策コース」や「ビジネス英語コース」とまったく遜色なく、むしろ2つのコースの通常月額利用料と同じ2,980円(税抜)でも良いと思えるほどです。
2)「基礎英文法」のコンテンツがない
TOEIC対策コース、ビジネス英語コース共に、コンテンツについて行けない英語初心者や初級者をフォローアップするために「基礎英文法」というコンテンツが設定されています。
中学校で勉強する英語の基礎の基礎を学べる優秀なコンテンツですが、残念ながら新日常英会話コースには加えられていません。
Lv.1は確かにレベル1で内容も難しいものではありませんが、それでも初心者や初級者にとっては、ハードルが高いと感じる方もいるかも知れないというのがデメリットです。
そんな英語初級者さんに良いお知らせを。
新日常英会話コースを受講するともれなく「日常英会話コース」が無料で受講できます。
日常英会話コースは現在、新規での入会は出来ませんが、新日常英会話コースを受講することで利用することが出来ます。
全体を通してのドラマ仕立てで1本のストーリーが下敷きとなっている新日常英会話コースよりもとっつきが良い日常英会話コースでまず慣れてから始める、もしくは同時進行で進めるというのも良いでしょう。
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」の口コミ・評判
新しく誕生したばかりのコースですが、少しずつですが実際に使ってみた体験者からの口コミや評判がネットでささやかれ始めています。
出て来たばかりのフレッシュな口コミはとても参考になるもの。
いろいろ見て行きましょう。
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」体験者の良い口コミ・評判
まずは良い口コミや評判からご紹介します。
- 初心者にも分かりやすいレベルから始められるし、クイズ形式の問題がいろいろあって、毎日楽しく英語が勉強出来そうでいい。
- 実際に使えるフレーズがたくさんあって、しっかり勉強も出来て文字通り「使える」アプリだと思う。ディクテーションなども気軽に来て良い。
- ドラマを観ているような感覚で、ストーリーがおもしろく次が気になってやめられない!
- おもてなし英会話や海外旅行英語に特化しているのがいいと思う。
- 自分が実際に海外に行く時のイミグレーションや買い物など、このアプリはいろいろと参考になりそう。
- さっと見ただけでもコンテンツがたっぷりあって、たくさん勉強出来そう!
- 日常英会話コースより高いけど、質も高くて楽しくて良い勉強が出来ている。
- 復習チェックなどを入れられるなど日常英会話コースになかった機能が増えて嬉しいし、今後いろいろと増えそうで楽しみ!
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」体験者の悪い口コミ・評判
悪い口コミについても見てみましょう。
- 新日常英会話コースが始まって、日常英会話コースだけの受講が出来なくなったのが不満。
- 利用料が日常英会話コースの2倍もするのはどうかと思った。
悪い口コミは、日常英会話コースを楽しんでいるユーザーから、単独でのサービスが終わったことや料金が2倍になったことへの不満が多いようです。
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」の始め方を写真付きで解説!
ここまで読んでいただいて、「新日常英会話コースで学んでみたい!」と思われた方もいることでしょう。
スタートの仕方はとても簡単です。
「スタディサプリENGLISHの公式サイト」にアクセスし、必要項目を手順に従って入力して行くだけです。
まったく初めてという方は、まずリクルートIDを取得する必要がありますが、こちらも手順通りに導かれるままでOK。
リクルートIDを取得すると登録のメールアドレス宛てにサイトへログインするためのURLが飛んできますので、さっそく申し込み画面に行きましょう。
「お申込みパックの選択」画面が出て来たら、月額プラン、6か月パックまたは12か月パックを選ぶ項目があるので、選んでチェックをつけます。
「お申込み内容の確認」画面に切り替わったら、内容を確認して「お支払いへ」ボタンを押し、支払い方法を選択すれば申し込み手続きはひとまず終わり。
申し込みがすむと、登録したメールアドレスに通常ログインするデバイスを聞いて来るメールが来ますので、お好きなデバイスごとのURLからアクセスして、学習環境を整えて完了です!
最初の7日間は自動的に「無料お試し期間」になりますので、ぜひ利用しましょう。
ここでひとつだけ注意が必要なのは、無料お試し期間が過ぎると自動的に課金が始まることです。
もし何回か学習してみて、自分には合わないなと感じたらすぐに解約手続きをすることをお勧めします。学習を続けたい、と思われた場合は、特に何も手続きはいりませんので、そのまま学習を続けてください。
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」の料金&キャンペーン情報
どんな時でもお得に学習できるのであればそれに越したことはありませんね。
また、もし合わなかった際には解約が出来るかどうかも気になるところ。
「スタディサプリENGLISH」は、先述の無料お試し期間も含め、受講生が安心して学習を始めやすく続けやすい環境がいろいろと整っています。
ここでは、料金体系からキャンペーン情報、また解約したい場合の手続きについて概括していきたいと思います。
通常時の料金体系
まずは通常の料金体系を見て行きましょう。

通常の料金体系でも、6か月、12か月と学習期間をまとめることでパック料金として月額利用よりもお得になるように設定されています。
まとめることで月額利用を重ねるよりも6か月で2,400円、12か月で4,800円お得になりますので、もしじっくり勉強してみたいと思われる方はパックで申し込むことをお勧めします!
キャンペーン時の料金体系
「スタディサプリENGLISH」は、期間限定で様々なお申込みキャンペーンを展開しています。
特典は、キャッシュバックだったり、Amazonのギフト券だったり、大幅な料金の減額だったりと場合によって変わります。
キャンペーンを利用するためにはいろいろと条件がありますが、無理なくちょうど条件を満たすことが出来るのであれば利用しない手はありません!
自分が申し込みたいと思った時は、公式サイトでどんなキャンペーンが展開されているかをチェックしましょう。
解約方法の解説
無料お試し期間を経て、残念ながら自分には合わないと思った場合は解約手続きをすることになります。
解約手続きもオンラインで簡単に出来ますので安心してください。
1)PCで手続きをする場合
- スタディサプリENGLISH新日常英会話にログイン、マイページを立ち上げる
- 右上にある自分のニックネーム横の小さな矢印をクリック、メニューから「契約状況」を選択する
- 「解約する」を選択する
- 契約内容を確認し、右下の「解約する」をクリックする
2)スマホから手続きする場合は2アクションが必要になります。
- スタディサプリENGLISH新日常英会話のアプリを立ち上げ、左上にある三本線をタップする
- メニューから設定を選び、「プレミアム会員の解約」をタップする
- 「解約」をタップする:プレミアム会員が解約される
- 「スタディサプリENGLISHの退会」で「退会する」を選ぶ
- 「解約確認」ページで内容を確認して「解約する」をタップ
ここで、新日常英会話コースだけでなく、他のスタディサプリENGLSHの他のコースを受講中の方は注意が必要です。
「プレミアム会員の解約」をしてしまうと他のコースにも影響してしまいますので、ご自分の現在の契約状況をまず確認しましょう。
この中で自分の解約したいコースを選択して解約するように気をつけてください。
いずれの場合も、アプリが何度も「大丈夫ですか?」「本当に解約しますか?」と聞いて来ますので、内容をゆっくり確認しながら手続きすれば難しいことはありません。
また、解約後は解約した旨を知らせるメールが登録アドレスに届きますので最終確認しましょう。
無料お試し期間ぎりぎり、または継続中の方は次の課金がされるまでのタイミングぎりぎりになると、何らかの手違いで課金されてしまうこともありえます。
余裕をもって解約手続きをすることをお勧めします。
まとめ
今日は、11月に生まれたばかりのスタディサプリENGLISHのニューフェイスである「新日常英会話コース」について、いろいろとご紹介してきました。
過去にリリースされた3つのアプリの良いところを上手に取って、ますます使い勝手がよくなった少しずるい感じもするアプリですが、それが末っ子ゆえのメリット、世の常というところでしょうか。
一方で、常に進化することを信条としているスタディサプリENGLISHですから、これまでの3アプリたちも受講生のニーズを反映してどう更新されていくのかが楽しみですね。
切磋琢磨しながら成長していく4つのスタディサプリENGLISHからこの先も目が離せません!
新日常英会話コース期間限定キャンペーン実施中
スタディサプリENGLISH「新日常英会話コース」は、「期間限定のお得なキャンペーン」を実施中です!
申し込み条件を満たせば、最大7,200円のキャッシュバックを受けられます!
スタディサプリENGLISH 「新日常英会話」コース
・月々払い
月額1,980円
・6ヶ月プラン
月あたり1,780円(3,000円のキャッシュバック)
・12ヶ月プラン
月あたり1,580円(7,200円のキャッシュバック)
新日常英会話コースに申し込めば、この記事でも説明してきた従来の日常英会話コースも追加料金なしで利用できます。
無料期間中に解約をすれば料金は0円で、月割りの返金保証もついているのも嬉しいですね。
解約はネットから1分もあればできるので、興味がある人はこの機会に試してみてください。