英語学習最強アプリ19選|目的ごとに最適なアプリの選び方と注意点

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

英語アプリは、通勤時間やちょっとしたすきま時間で英語学習ができるとても便利なツールです。実際に私も英語学習アプリを利用することで、520点だったTOEICの点数を710点までアップさせることができました!(2年半ほどかかりましたが、、、)

とはいえ、実際に英語学習をしようと思っても、どんなアプリを使うのが良いのかわからないという方も多いことでしょう。今回は、100以上もの英語学習アプリを使った私が厳選するオススメアプリ20選をご紹介します。あなたの目的やレベル感に合わせた英語学習アプリを見つけるきっかけにしてもらえると嬉しいです。

なお、英語学習はとにもかくにもコツコツと続けることが大切です。出来るだけ飽きないアプリを選ぶようにはしていますが、自分の意識としても飽きずに続ける!という強い意志を持って取り組みましょう。

ちなみに、実際に私が使ったアプリの中でもっともおすすめなのがスタディサプリです。
スタディサプリは最初にテストを行うことで、自分に最適なレベルのコースを進めることができます。しかも、ドラマ仕立てになっていて飽きさせない工夫がされているので、飽き性の自分でも続けられているアプリです。公式サイトから登録すると7日間の無料体験ができるので、まずは試してみても良いでしょう!

公式サイト:https://eigosapuri.jp/

総合的な英語学習に役立つおすすめアプリ2選

スタディサプリENGLISH新日常英会話コース

以前提供されていた「日常英会話コース」は内容を刷新し、現在は「スタディサプリENGLISH 新日常英会話コース」として展開されています。
このアプリでは、1回あたり3分程度でできる短いレッスンが盛り込まれており、通勤や退勤時の移動中、ちょっとした隙間時間に英会話を学ぶことが可能です。ストーリー性のあるレッスン構成で飽きにくく、英語学習でもっとも大切な「継続しやすさ」に配慮されています。

公式HP:スタディサプリENGLISH新日常英会話コース

ダウンロードリンク:
iOS版
Android版

価格:
ベーシックプラン:月額 2,178円
オンライン英会話セットプラン:月額 6,028円

6ヶ月パックなどの割引プランを利用すれば、月あたりの実質価格を下げることもできます。

duoLingo

総合的な英語学習のアプリとしてオススメできるのがduoLingoです。非常にバランスの取れた英語学習アプリと言えますので、「リスニング」や「単語」など、何かに特化をして勉強をしたい!という気持ちがない方や、英語学習の初心者の方には特にオススメできます。レッスンにレベルがあり、出された問題に正解をすることで次のレッスンを受けることができるため、ゲーム感覚で英語学習を楽しむことができます。これから英語学習を始めようという方は、ますはこのduoLingoを使ってみましょう!

価格:無料

ダウンロードリンク:
iOS版
Android版

TOEIC対策をするなら絶対やるべきアプリ3選

TOEIC公式コンテンツ by IIBC

「TOEIC®公式コンテンツ by IIBC」は、TOEIC を運営する IIBC が提供する公式スマートフォンアプリです。アプリでは、試験日程・申込期間・スコア開示日などの情報を手軽に確認できるほか、60本以上の無料学習コンテンツを配信しています。

特に English Upgrader コンテンツでは、日常・ビジネスの場面を描いたストーリー形式のエピソードを採用し、会話で使える表現を学べるよう設計。音声速度調整機能も備えており、忙しい人でもスキマ時間に取り組みやすくなっています。

さらに、TOEIC Program 運営団体としての最新情報・制度改定・公式教材情報・キャンペーン・イベント情報なども、このアプリを通して確認可能です。

価格:無料

ダウンロードリンク:
iOS版
Android版

adeabceed – TOEIC®・英検・英会話・英単語

「abceed(エービーシード)」は、AIを活用した英語学習アプリで、TOEICをはじめとする英語試験対策に強みを持っています。公式サイトによれば、無料プランでも320タイトル以上の音声教材にアクセスでき、“倍速再生”“シャッフル”“区間リピート”といった再生機能も搭載されています。

有料の Proプラン にアップグレードすれば、470冊以上の教材使い放題、AI英会話、オンライン模試、TOEIC予測スコア・英語力分析、ライブ講義、詳細な学習分析など、多彩な機能が追加されます。

価格:
Freeプラン:無料
Proプラン; 3,300 円/月〜

ダウンロードリンク
iOS版
Andoroid版

Web版(ブラウザ)

スタディサプリENGLISH(TOEIC® L&Rテスト対策コース)

スタディサプリENGLISH の TOEIC® L&R テスト対策コース は、アプリ上でTOEIC向けの講義・演習・トレーニングが一体化された学習サービスです。

特徴として、580本以上の短時間(5分前後)講義動画、TOEIC 20回分相当の演習問題、ディクテーショなどのトレーニング、AI を使ったランク判定・出題最適化機能がそろっています。

価格:ベーシックプラン月額3,278円
初回7日間無料体験が可能なので、まずは使い心地を試してみてください。

公式サイト

ダウンロードリンク:
iOS版
Andoroid版

リスニング力を上げたい人向けのアプリ3選

NHK WORLD RADIO JAPAN

NHK WORLD RADIO JAPANは、リスニングの初心者の方にオススメのアプリです。発音が非常に聞き取りやすいので、今までリスニングを勉強したことが無い方でも試しやすいアプリと言えます。日本の話題も多いので、イメージしながら勉強することができます。

価格:無料

URL:https://apps.apple.com/jp/app/nhk-world-japan/id350732480?utm_source=chatgpt.com

TEDICT – TEDで英語を習おう

TEDを教材として勉強ができるアプリです。ただ、他のリスニングアプリと異なる点としては「ディクテーション」という学習法を取り入れていることです。音声を聞いて、聞いた音声を文字で書いて合っているかどうかを確認することができる機能が入っています。自分の聞き取れない音を正確に把握することができます。ただし、ディクテーションは成果が出るまで時間がかかる学習法とも言われていますので、中長期的に英語学習をしていきたいという方にオススメのアプリと言えます。

価格:
iOS版は現在 ¥800(買い切り)
Android版は 基本無料(アプリ内課金あり)

ダウンロードリンク:
iOS版
Android版

BBC News

BBC News は、イギリスの公共放送局 BBC が提供する公式ニュースアプリです。
ニュース記事を読むだけでなく、ニュース動画の視聴や BBC World Service ラジオを聞くこともできるため、英語学習にも活用できます。
ただし、ニュース英語はスピードが速く専門用語も多いため、リスニングの中級者〜上級者向けといえます。リスニングに疲れたときは記事をリーディング教材として使うのもおすすめです。

価格:無料

ダウンロードリンク:
iOS版
Android版

英単語を覚えたい人向けのアプリ3選

mikan

「英語勉強アプリ mikan」は、累計900万回以上ダウンロードされている大人気の英語学習アプリで、TOEIC・英検・大学受験・英会話など多様な目的に対応しています。

このアプリは、200以上の単語・熟語教材を収録し、ネイティブの発音を聴きながら効率的に記憶できる設計です。
無料で使える基本機能でも英単語学習や発音確認が可能で、有料プランにすると文法・リスニング・リーディングの実践問題や豊富な教材が使い放題になります。
独自のアルゴリズムで苦手単語を重点的に復習させる仕組みもあり、スマホひとつで単語の暗記から演習まで進められる使いやすさも魅力です。

価格:無料

ダウンロードリンク:
iOS版
Android版

究極英単語

「究極英単語」は、日常英会話から資格試験まで幅広く対応した英単語学習アプリです。単語学習だけでなく、リスニングやリーディングの学習にも活用できます。

主な特徴

  • 忘れる前に復習できる機能:覚えた単語を、忘れる前に自動で復習できるよう出題してくれるので、効率よく覚えられる
  • TOEIC・英検・大学受験など、目的に合わせた教材
  • リスニングやクイズ形式で楽しく学習
  • 自分だけの教材を作って学習可能

価格:基本無料、一部機能は課金あり

ダウンロードリンク:
iOS版
Android版

みんなの英単語帳 – 受験勉強のための単語帳メーカー

「みんなの英単語帳」は、受験生向けに自分だけの英単語帳を作成・活用できる無料アプリです。単語帳の作成や他ユーザーの単語帳利用、4択や入力問題など出題形式のカスタマイズが可能。学習スピードや音声読み上げも調整でき、苦手単語の復習や発音確認、単語帳の共有機能も備えています。中高生や受験生の効率的な英単語学習をサポートします。

価格:無料

ダウンロードリンク:iOS版

英語を読めるようになるためのアプリ4選

レシピー – 英語が趣味になるアプリ

これから英語のリーディングを始める方や、まだ慣れていない方に、特におすすめしたいのが「レシピー(旧名POLYGLOTS)」というアプリです。

このアプリでは、ニュース記事やレベル分けされた英語教材(ラダーシリーズ)を使って、自分の興味がある分野の記事を選んで読めます。わからない単語は、ワンタップで意味を調べられて、自動でMy単語帳に登録されるので便利です。
さらに、AIがあなたの学習状況や目標に合わせて、あなただけの学習プラン“My Recipe”を作ってくれるので、無理なく続けられますよ。このアプリ一つで、読む・聞く・話す・書くの練習はもちろん、単語や文法の学習も全部できるのが魅力です。

価格:無料(アプリ内課金あり)

公式サイト

ダウンロードリンク:
iOS版
Android版

Kindle

Kindleと言われると「今さら?」と思う方もいるかもしれませんが、実は非常に便利でおすすめのツールです。特に、海外の名作を英語で読んだり、ビジネス書を原文で読んだりするときに力を発揮します。さらに、Kindleはスマートフォンでも利用できるので、通学・通勤中やちょっとした隙間時間でも手軽に読書が可能です。ぜひ試してみてください。

価格:無料

ダウンロードリンク:
iOS版
Android版

英語ニュース!StudyNow(リスニング・解説付)

英語ニュース!StudyNowは、ネイティブが書いた英文を毎日配信してくれるアプリです。特に、文章が長過ぎない文章ですので、さらっとリーディングの学習をすることができます。なかなか続かないという方でも、通勤時間や休憩時間のちょっとしたときに学ぶことができるのでおすすめです。

価格:無料(アプリ内課金あり)

公式サイト

ダウンロードリンク:
iOS版
Android版

Blinkist: 毎日の本要約

「Blinkist: 毎日の本要約」は、世界中で売れている本の要点を15分程度で読める要約として提供するアプリです。文章と音声の両方で楽しめるので、通勤中やちょっとした空き時間に、効率良く学べます。要約はダウンロードすればオフラインでも使えるので、ネット環境がない場所でも大丈夫です。

基本は無料で、毎日1つの要約が読めます。もしサブスクリプションのプレミアムプランに入れば、全ての要約が見放題になります。短い時間で効率的に知識を増やしたい方や、英語の本を読むのが苦手な方のサポートとしても、とてもおすすめです。

価格:無料(アプリ内課金あり)

ダウンロードリンク:
iOS版
Android版

基礎レベルの英語をおさらいするアプリ4選

やりなおし中学英単語

やりなおし中学英単語は、中学校のときに学ぶ必修英単語を学ぶことができるアプリです。基礎的な単語ばかりですが、この基礎ができていないと感じている方は、まずはこのアプリから始めましょう。いきなり難易度の高い英語学習を行っても、続けることはかなり難しいので、復習も兼ねてコツコツと続けながら少しずつレベルアップしていくようにしましょう。

価格:無料

ダウンロードリンク:
IOS版
Andoroid版

一万語英語多読

1万語英語多読は、絵本を教材としたリーディング学習アプリです。非常に分かりやすい絵本を教材としているので、英語学習の初心者の方でも読み進めやすい内容と言えます。全部で12話分の絵本の内容が収録されているので、全て読み終わる頃には英語を読むということに慣れ始めるようになることでしょう。これからリーディングの学習を始めたいけど、英文を読むのが苦手で、、、という方にはオススメのアプリです。

価格:300円

ダウンロードリンク:
iOS版

中学英語 英文法

「中学英語 英文法」は、中学1年から3年で習う英文法の基礎をしっかり身につけられる、iOSで使えるアプリです。各レッスンはわかりやすい解説付きで、文法の仕組みを理解しながら学習を進められます。例文や練習問題もたくさんあるので、学んだことをすぐに確認して定着させられます。

また、問題を何度も解くことで、自分の理解度を確認したり、苦手な文法を見つけたりできるので、中学英語を復習したい人や、基礎を固めたい人に特におすすめです。英語を初めて勉強する人から、もう一度学び直したい人まで、幅広く使えるでしょう。

価格:無料(アプリ内課金あり)

ダウンロードリンク:iOS版

English Star(英語文法学習ゲーム)

「English Star(英語文法学習ゲーム)」は、ゲーム感覚で英文法・語彙・リスニング・発音を学べるアプリです。300以上のレッスンや文法練習、インタラクティブな問題を収録しており、初心者〜中級者向けの構成です。英語圏(アメリカ・イギリス)の語彙・発音も学べ、リスニングやスピーキング力の向上も目指せます。

ダウンロードリンク:
iOS版
Android版

価格:無料(アプリ内課金あり)

最後に

いかがでしたか?今回は実際に私が英語学習を行う上で使ってみた上でオススメのアプリを厳選してご紹介致しました。これから英語学習を始めようと思っている初心者の方から、TOEIC対策をしたい中級者レベルの方でも参考になるアプリをご紹介していますので、ぜひ試して頂いて楽しんで英語学習を行って下さいね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る