
2003年に公開されたイギリスのロマンティックコメディ映画『ラブ・アクチュアリー』をご存知でしょうか?私はこの作品が大好き過ぎて、本サイトでも数回は紹介していると思います(笑)クリスマスが好き、ラブコメが好きなら間違いなくハマる作品です!
今回はそんな『ラブ・アクチュアリー』の英語学習ポイントについて解説していきます。どんなポイントを軸にすると学びやすい作品なのか?英語学習におすすめのシーンは?など、視聴前の予習として役立てられる内容です。
ぜひ活用してくださいね!それでは、行ってみましょう!
映画『ラブ・アクチュアリー』のあらすじ!英語は中級者におすすめ
クリスマスが近づくロンドンを舞台に、「ブリジット・ジョーンズの日記」の名スタッフが男女19人のさまざまな恋愛を並行させて描いた、豪華キャスト競演のラブコメディ。ロンドン。英国の新首相デヴィッドは着任早々、秘書のナタリーに一目ぼれ。最愛の妻を亡くしたダニエルは、妻の連れ子から恋に悩んでいると明かされる。作家ジェイミーは、言葉が通じないポルトガル人のメイドに好意を。3人の子どもがいるハリーとカレンの夫妻だが、ハリーは会社の若い部下と浮気をしていた。ハリーの会社に勤めるサラは入社以来ずっとある同僚に片思い中などなど、人々はさまざまな想いを胸に聖夜を迎えていく引用:WOWOWオンライン
とにかくキュートでテンポが良く、クライマックスにかけての盛り上がりが最高な一作!飽きずに何度もくりかえして観れる点は、英語学習教材にピッタリな作品と言える部分でしょう。
中級者におすすめ!ちょうどいいスピード感の英語
まず映画『ラブ・アクチュアリー』を英語学習におすすめ出来るのは、中級レベルの方。私がこの作品を初めて視聴したのは留学中だった16歳の頃、TOEICは700点未満だったと記憶しています。
つまりちょうど中級レベルになってきたかなという頃に字幕なしで観て、ほぼ完ぺきに理解できました。そして改めて英語学習の視点で『ラブ・アクチュアリー』を観てみると、ストーリーが分かりやすく、比較的ゆっくりと会話が進むんですね。
中級レベルにとって英語学習にぴったりの映画を見つけるのって、意外とむずかしいですよね。早すぎても聞き取れないし、ゆっくり過ぎても物足りないし……。『ラブ・アクチュアリー』は、ちょうどいいスピード感で会話されていくのがポイント。
これは中級者にとって「理解できる」と「新しい英語表現の吸収」がバランス良く両立できるということ!
映画『ラブ・アクチュアリー』で英語学習をするときのポイント
映画を活用した英語学習には、もちろん基本となる方法はあるのですが……。前述したとおり『ラブ・アクチュアリー』は中級者さんにこそおすすめしたい作品です。そこで今回は少しアレンジした学習方法で、ポイントをお伝えします!
①最初から字幕なしフル視聴にチャレンジしてみて
映画『ラブ・アクチュアリー』で英語を勉強するなら、ぜひ最初から字幕なしフル視聴にチャレンジしてみて欲しいです!というのも、先ほどお伝えしたとおり中級レベルの英語力があれば十分に理解できる内容ですし、まずは通しで視聴して「理解できなかった部分」や「お気に入りのシーン」を見つけると、その後の学習がより効率的になるはず。「理解できなかった部分」では、なぜ理解できなかったのか?を探ると、あなたの英語力の弱点も見つかります。
②集中した学習はキャスト1人に絞って真似ていくと効率的!
誰か1人のキャストに絞って英語を集中的に真似ていく学習が、おすすめ。というのも、『ラブ・アクチュアリー』は19人の恋愛が、オムニバスのように描かれている作品です。そのため1人ひとりのストーリーがさまざまなシーンに散りばめられているので、長時間追い続ける必要がなく飽きずに学習できるんですね。またそれぞれ英語の話し方に特徴を持っているので、あなたが憧れる1人を見つけて真似すると、楽しくすすめられますよ!
映画『ラブ・アクチュアリー』で英語学習におすすめのシーン&セリフ
ここからは、映画『ラブ・アクチュアリー』の中でも、特に英語学習におすすめのシーンをご紹介します。ぜひ活用してくださいね!
結婚式で「彼のこと好きなの?」のシーン
まずは映画の序盤、結婚式のシーンから。密かに思いを寄せる花嫁を見つめるマークのことを「花婿に恋している男性」と勘違いして声をかけます。
-Do you love him? 彼のこと好きなの?
-Uh, What? え?なんだって?
-No, I just thought I’d ask the blunt question….in case it was the right one, and you needed someone to talk about it. And no one had ever asked you, so you’d never been able to talk about it…even though you might have wanted to. 違うの、ぶしつけな質問と思ったけど、もしそうなら、あなたには話せる相手が必要だと…。打ち明けにくい話だから、誰かが聞かないとあなたはずっと話せないでしょ。
-No no no is the answer. いやいやいや、答えはノーだよ。
太字にしたI just thought I’d ask the blunt questionは、そのまま使えそうなフレーズ!さらにこのシーンでは、サラの長いセリフが学習ポイントです。
- I’d ask…
- no one had ever asked…
- you’d never been…
- you might have…
「~だったかもしれない(過去の推量)」を表す文法「may (might) have p.p.」や、仮定法過去完了(you’d never been)など、ネイティブはよく使うけど使いこなせん!!!!な表現を学べる部分ですね。
マークに「私には打ち解けてくれないよね」のシーン
結婚式でのビデオが欲しくてマークの家を訪れたジュリエット。好きだからこそうまく距離を取れないマークに対し、こんなことを言います。
-I know you’re Peter’s best friend, and…I know you’ve never particularly warmed to me. We’ve never got friendly, but I just wanted to say I hope that can change…..(中略)…it would be great if we could be friends. あなたはピーターの親友だけど、私とは別に仲良くしてくれていないよね。私たちって打ち解けたことないけど、でもそれを変えたいの。友達になれたらうれしいんだけどな。
言いにくいことを伝える、意外と英語だとむずかしいですよね。直球になり過ぎず、言いたいことを伝える雰囲気や言い回しに注目しましょう!
またwarmed to 〇〇は、誰かと打ち解けられていない・それほど仲良くないときに使える表現です。
まとめ
『ラブ・アクチュアリー』には、思わずすぐに真似したくなるようなセリフがたくさん散りばめられています!
今回紹介したセリフだけではなく、全編とおしてあなたのお気に入りシーンから、使える表現をたくさん吸収してくださいね。